fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 上敷きを切りたいときに自宅で簡単にできる裏面加工済みの茣蓙【角落とし斜め切り】

洋間でい草の敷物を敷きたいと言っても薄いものなので敷けませんね、それに滑ります。



でも、どうしてもフローリングの上や床の上に敷きたい、茣蓙じゃないと嫌だというのなら、この「自由に切れる上敷き」しかないと思います。



フロア畳や簡易畳でもいいんですが、敷物となるとこれしかありません。



とは言うものの、本来ならば和室の畳の上に敷くものです、そして大きく違う点は「自分で加工ができる」点。



自分で切れるい草上敷き・・・・部屋で加工できます。



角を落としたい、中央部分を切り抜きたいなど真四角ではない上敷きを必要としている方々もかなりいます。



でも、い草の敷物は切ってしまうとバラバラになってしまう。



そこで裏面にフエルト加工をしてバラバラにならないようにしたものがコレです。



一般的な茣蓙よりもフエルトが付いている分だけ厚いので、フローリングの上でも多少はいけるかな、と思います。





切ったら切ったで後処理ということをしなければいけません。



そのために「縁(ヘリ)」は必要なメートル数だけ求めてください。



このヘリ処理をしておかないといけません。





切るならば縦か横に切るもんですが、時には・・・・湾曲に切りたい、斜めに切りたいという事だって起こります。



この自由に切れる上敷きはそれができますが・・・・ヘリを付けるときに湾曲の場合難しいかも。



斜めはさほど難しくありませんが、ヘリを丸く伸ばすというか、、、、まぁそこら辺が難しい。





ハサミやカッターがあれば切れますので、実に簡単にお手軽に自宅で加工ができます。





自分で切れるい草上敷き・・・・部屋で加工できます。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/3bccaa4bdb2.html





興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2012/06/27(水) 06:00:12|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0