そろそろ夏が近づき始めている頃ですので、各地で海開きが始まっていると思います。
もう海の家などは完成しているとことも多く、あとは開店を待つばかり。
おまかせ工房でも各地の海の家にこの敷物を出荷していますので、あーあれか、と思う人もいるはずです。
板の間では座ると痛い、水気が多いところで水分調節をしてくれる敷物・・・・ポリプロピレンのゴザをご紹介いたします。


注文される方々の間取りがバラバラなので注文を受けてから織ってます。
だから常に新しいのがいいところですが、明日・明後日には使いたいって場合には対応できないことが多いです。
順番に作っていますので、このシーズンであれば5営業日ぐらいはかかるかもしれません。
砂場で使っても便利です、もちろん本来は室内用なので和室などはいいですね。
ジュースをこぼしたり、食べ物をこぼしたりされるとちょっと困る場所にも最適です。
花柄と無地の2種類があります。
織り方が違うので強さに少し差がありますね。
花柄・・・・少し柔らかく織っています、そして緑の顔料を少し薄くしてライトな感じ。
無地・・・・引目織りで強く織っています、人の往来や使う頻度が高い場合にはこちらがいいかも。
ビニールゴザよりもはるかに強いと思います。
公民館・集会場・公会堂・福祉施設・介護施設・病院・海の家・民宿・幼稚園・保育園・キャンプ場・バンガロー・お花見などあらゆる場所で敷いて使える便利な敷物です。
よくあるブルーシートでは味気ない、もっと人の温かさのようなものを持ち合わせた敷物が必要になる時があります。
水着で座っても半ズボンで座っても痛くない、寝転がっても良いような敷物。
この敷物は上敷きの折り方で織ってますので、多少ですがクッション性、表面張力もありますので防水性(完全ではありません)があります。
おまかせ工房をご贔屓にしていただているお寺併設の幼稚園から、「子供らが寝られる敷物、砂場に敷いてもいい敷物はないか?」という要望から生まれた敷物です。
なかなか良いと思いますよ、長く使えます。
濡れ場や汚れ場にい草の雰囲気を取り入れられるポリプロピレンの丈夫な敷物。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/07/10(火) 06:30:06|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0