fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ メール便対応の上敷ござ縁の補修テープ・・・・茣蓙ヘリ5種類あります。【1メートルから10メートル】

新しく商品に加えたメール便対応の上敷補修テープのご紹介です。



1メートルから10メートルまでの長さであれば大型メール便で出荷ができますので、修理修繕しておきたかったという場合にはご利用ください。



5種類ありますが全て当店の上敷ゴザに適合しています。



柄や色が違う場合でも使えますので、他店で購入している上敷茣蓙のヘリ補修でも十分役立つのではないでしょうか。



mail3-1240-uwa.jpg



使い方は至って簡単です、熱着させれば尚結構なんですがそのまま貼り付けてもらえればいいです。



もし剥がれてくるようであれば、アイロン微熱圧着がおすすめ、これでしっかり付くでしょう。



それでも人の足で剥がれてしまうなんて場合には、接着剤でしっかり留めてください。





おまかせ工房では5種類のヘリを使っていますので、過去に当店で購入された上敷では何の問題もなく綺麗に使えることでしょう。



部屋を移動させたり新たにタンスを置いたりして切り取りたいときにはまっこと便利な代物です。



上敷は織物なので切断した時には必ず使ってください。



掘りごたつ用にくり抜きたいときにも、自宅で作業できますので楽です。





上敷のヘリは縫うのが普通です、縫わないといけませんが家庭で縫うのは難しいを通り越して無理だと思います。



だから、簡易タイプの補修テープが役に立つ。



メール便では10メートルまで出荷できますが、それ以上長い時にはメール便では送ることができません。



その時には通常の宅配便の方を選んで下さい。





量販店で上敷を買ったけど大きかったなんて話は山ほど聞いています。



大きいまま折って曲げて敷いているなんて、見た目が悪いしそんな敷物は和室では使わない方が良いと思います。



でも買ったものはおいそれと捨てられないので、そんな問題を解決できるようであればお使いください。







ヘリ補修やカットした後には必ず付けた方がいいでしょう【メール便対応商品】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html







興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2012/09/16(日) 12:36:36|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 飲食店向けのちょっと良い備品を探している方には景徳鎮がおすすめ【中華料理】

個人向けの商品というより飲食店舗向けの商品になるかもしれませんが、景徳鎮 唐子大急須を紹介してみます。



店を持つ、店を維持するとのは、非常にお金の掛かる話です。



あれを揃え、これを買い、あそこが壊れ、そっちを直し、維持していくだけでも莫大な費用がかかる。



でも、いくら費用が掛かっても、ケチッて掛けないでおくと誰も寄り付かなくなります、不思議なもんです。



景徳鎮 唐子大急須



よく「店構え」なんて言葉を口にする人がいますが、とても広い意味合いを持っています。



敷居が高い、高級、客単価が高い、広い、一等地にある、滞在時間が長いなど、経営をする上では費用ばかりかかる厄介なところ。



どこの店だろうが、どこにあろうが、みんな「店構え」がありますね。





自分の店の特色がないと飽きられますが、個性が強すぎると寄り付きにくい。



とても難しいところでして、正解みたいなもんはありません。



でも、店構えが貧相だと、アウトです。





汚い、散らかっている、大雑把、ボロい、古い・・・・・・・・・とは全く次元が違う「貧相」。



何をやってもだめなんだよなぁ~ お客さん全然来ないよ、、、、と思い悩んでいたら、備品を取り替えてみる変わります。



うちは中華料理店だから味勝負だよ、決まってんだろ・・・・と言わずに、売りたいものの周辺を変えると売りたいものが売れます。





ふと思い当たる点ありませんか?



これだけの料金を取るにの割り箸、塩入れが販売瓶のままの使ってる、ソースがポリ容器のまま、蛍光灯の光で美味しく見えない。



カウンター席だと三品置いたら横まで占領するほど奥行きがない、店内にもらいものとわかるようなカレンダー類が掛けてある。



どこでも売ってそうな安っぽいオブジェばかり、壁紙にシミなどなど。



これでは料金を払うまでもないような店構えになってしまいますね。





店舗改装をするとなるば莫大な費用が掛かってしまうので、できるところは自分の力でして、エッセンスとして備品にはちょっと良い物を置いておく方がいいかも。



少しは高い料金でもお客さんは楽しんでその場の時間を過ごしてくれます。



世知辛い世の中になってきていますが、流行っている店をよぉ~く分析してみると、役立ちますよ。







景徳鎮 唐子大急須

https://item.rakuten.co.jp/omakase/352986/





興味のある方は是非ご覧ください。



  1. 2012/09/16(日) 05:00:16|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0