時期的に運動会で使われると便利なんですが、在宅介護をされている方々も多いので介護向け商品として紹介してみます。
多くの介護施設、養護老人ホームなどでも使ってもらっているので、家庭で使う分には十二分なのではないでしょうか。
和室で介護していると困る問題が水です、濡れては藺草がダメになってしまうので困りますね。
ならば、防水シートでも敷いておけばいいじゃないかって・・・・・これでは人間味がありません、味気ないです。

い草上敷で防水ならまっこといいんでしょうけど、撥水加工までならできますが効果はそう長くは続きませんし防水となると無理です。
和室にはい草のカーペットが一番相性がいいのはわかっているけど、製品としてはないですね。
そこで、い草上敷茣蓙のような装いを限りなく近づけたカーペットがあれば便利です、しかも本格的なものです。
このタイプの敷物であれば上敷と同じように扱えますので畳の上でも滑らないので転ぶ心配はありません。
完全防水ではありませんが、目が細かいのでかなりの難浸透性があります、そして強力な撥水効果ですね。
どうしても飲んでいるものをこぼす機会が増えると思います、水だけではありません。
上敷のように柔らかく多少の弾力もあって、そして緑のい草風に作っています。
花柄タイプと無地タイプの2種類。
花柄と無地とでは作り方が少し違います、強い敷物としては無地の方になります。
養護施設などで注文を受ける場合には広間で使う機会が多いので、18畳間ぐらいの大きさまでであれば一枚で作れます。
介護や擁護で濡れては困るところに敷くと便利な和室用シート
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/09/24(月) 06:00:35|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0