余暇を楽しもう時間を楽しもうというコンセプトで、おまかせ工房では専門商品以外にも手頃なグッズを扱っています。
茶香炉なんて分野もこれまた乙な製品でして、退屈しのぎを助長するかのごとくスローアイテムの商品ですね。
何か動いていないといられないのは子供ほどそうなんですが、大人になると時間の経つのが早く感じて、もっとゆっくりでいいんだけど・・・・と思いませんか?
そんなスローな気分にしてくれるので、自宅で試してみるとかなりリラックスできます。

茶葉を燻して香りを出す道具が茶香炉。
上皿に茶葉を置いて下からロウソクで燻す。
焼くのではなく燻すってところがミソです。
茶葉は何が良いのかって部分は・・・ここをいろいろ試してみてください。
緑茶や玄米茶あたりがオススメなんですが、烏龍茶でもいいし、なんでもいい。
ただし、個人的にコーヒーはやめたほうがいいと思います、あれば抽出して香りを出すものであって、燻しちゃだめでしょう。
コーヒー豆ならローストするんでしょうけど、茶香炉でコーヒー粉をやってみたら、なんだかなーという香りでした。
茶香炉の使い方は、燻して茶葉の香りがしてきて、茶葉が変色したらローソクの火を消します。
ずぅーと炎を点けていてはいけません、消して下さい。
香りはほのかに香る程度で十分なので、芳香剤と間違えないに。
何種類かまだありますので、お好きな茶香炉でリラックスタイムが楽しめます。
【あす楽対応】信楽焼の茶香炉
https://item.rakuten.co.jp/omakase/tya_kouro02/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/10/06(土) 07:00:43|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0