ほんのり涼しくなってきてお茶の美味しい季節と相成りました。
普段は緑茶という方も種類を変えてみるとティータイムが楽しみになるし、お客さんに併せてレパートリーも増えます。
ゆっくりと腰をすえて話ができる人達であれば、お茶を出す時間もおしゃべりタイムに早変わりするので、中国茶器の飲み方は結構おすすめなんですけどね。
お茶を入れている間も茶器の話題、お茶の入れ方飲み方の話題と話が途切れず間も保てます。

大人数と言っても4人ぐらいがちょうど楽しいと思いますが、大きめの茶盤の茶器を紹介してみます。
茶杯が10客用意しています、これは予備みたいな感覚でいいでしょう、全部出す必要もありません。
茶盤が大きいと入れ替える頻度が減るので話題に集中しながらお茶を楽しめます。
入れ替える頻度って何のことだろう?という場合には、中国茶器の使い方を調べてみてください。
あーなるほどね、、、、ということがよくわかると思います。
お湯は熱い方がいいので、これは熱湯ポットをおいておくのが一番いいでしょう。
茶葉は良い茶葉を使ってください、香りに相当な違いがあります、味もとても飲みやすいので是非とも茶葉は良い物を。
一回一回セッティングするのも大変だなんて場合には、茶器セットを置物として置いておいてもいいです。
随分と洒落たインテリアだなーと一般家庭ではないような使い方もできますよ。
かなり大きい茶壷・茶杯・茶盤のセット
https://item.rakuten.co.jp/omakase/384436/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/10/10(水) 08:00:47|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0