10月の中旬を過ぎると年末まで早いですね、これが11月に入ると加速度が増します。
あれよあれよとしている間に年末、正月、新年・・・・・気づけば人生は早いもんです。
過去の事、回想録、昔話などを考え始めると若々しさがなくなってしまうので、前向き論調がおすすめです。
この先はどうなるかな、足元は見えるかな、わけわかんけど一歩踏み出してみるか、、、、これじゃないきゃ、やっぱし。

占いとは一味も二味も違う「おみくじ」はいかがでしょうか。
昨今では神社だけではなくて店でも客寄せグッズとして使われています。
客寄せ、集客、人寄せ、、、いろいろ言葉はありますが、賑やかしに一役かうので試してみてはいかですかね。
神教御籤とセットで使えば形は揃うと想います。
来る人に引いてもらって運勢を試してもらう、運勢というと堅苦しいので未来の占いって感じ。
おまかせ工房では神教みくじだけ販売していますが、自分たちに合った御籤の内容を書いて作っても面白そう。
でも紙質の問題、内容の問題、袋とじの問題などなど自作するには難しいでしょう。
おみくじの紙は買ったほうが良いと思います。
お寺でも御籤を引かせる宗派のところがあります、その時には御神籤とは書かずに御寺籤と書いたりしますね。
御神籤で人生が変わりませんが、その日の楽しみ調べとしての風習が日本には残っていますので、集客グッズには最適です。
御神籤引いて嫌な気分になる人はいませんもの。
おみくじ箱・・・・・使いやすい引き出し付き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4aaa4dfa4.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/10/18(木) 07:30:08|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0