fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ シンボルの代名詞の一つ・・・神鏡は太陽の意味です【雲水彫神鏡】

何やら台風が来たり暖かすぎて変な陽気ですが例年よりも一ヶ月はずれていますね。



沼津は伊豆半島の入り口あたりに位置していますが半袖の人をみかけます。



こんなに暖かい10月中旬ってあったのかなーと思うぐらい。



何か地球に起きているんじゃないのか?と勘ぐってしまいます。



3413-mail.jpg



神棚で使う神鏡のご紹介です。



たまに神鏡を紹介していますが、意外と意味をしらないようでして単に飾っている人が多いようです。



今ではセット販売などで一気に揃えてしまう人がいますので、個別の意味など関心がないのかなと思います。





神鏡って魂が入り込むわけでもないし、神々しいものでもありません。



神鏡の意味は太陽です。



どうもそこら辺を勘違いしている人が多いようでして、日本人のイメージする太陽の形は炎が出ている絵なのかな。





太陽というのは信仰の対象になりやすくて、日本に限らず世界中で行われるものですね。



絵画や壁画ではシンボルの後ろ側に太陽を置いてみたりする構図が多々あります。



太陽がないと暗黒になってしまいます。





せっかく神棚に置いてあるのならば意味を知っておくと感慨深いはず。



この際だからまだ置いていないのなら神鏡を置いてみてはいかがでしょうか。



雲水彫神鏡は人気があります。











雲水神鏡・・・・メール便対応



https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/becf2cb4510.html















興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2012/10/20(土) 08:30:52|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0