染付製品の魅力はなんと言ってもコバルトブルーとホワイトのコントラストでしょう。
和室、洋室問わずにどこにでも合うので人気があります。
とても落ち着いた雰囲気になるので、何にしようかどうしようかと迷ったときには染付がおすすめ。
っで、今回の店長ブログは少し大きめ、いや、かなり大きめの香炉のご紹介です。

でかければ良いってもんでもなくて、要はバランスです。
実際に使うのならばお寺などの広いところでお香を焚くんでしょうけど、自宅では置物ですね。
でも使ってみたい衝動にかられることもありますので、使えるものなんだから使ってみればいいと思います。
お香でおすすめなのが「良いお香」・・・・これに尽きるのではないでしょうか。
あれこれ試してみて、ぐるぐると試行錯誤してみて、結局、良いお香にたどり着きます。
お香も嗜好品なので好みってもんがありますが、好みが見つかるまで試してみるほか方法はないでしょう。
お香は煙が出ますが、この煙の粒子の大きさにもそれぞれ違いがあります。
キメの細かい粒子なのか、大粒なのか、、、、荒目か細目か。
お香の世界も幅が広くて値段の差が相当なもんなので、見極めが難しいですね。
ほんのりと香るぐらいがちょうどいいので、モクモクと一日中炊いているのは大間違い。
東南アジアの仏教寺じゃありませんので、少し炊いておしまいにしておきましょう。
ほんのちょっとのお香でも空気の流れが緩やかであれば何時間も良い香りがしています。
鎮座させるには最適な大きめの染付香炉
https://item.rakuten.co.jp/omakase/kouro001/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/10/29(月) 07:00:32|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0