数日前、関東一円に雪が降ったわけですが、雪国からみればわずかな量です。
でも慣れていないと被害が出やすいですね、この機に乗じてスタッドレスタイヤに履き替えた人もいるはず。
226事件の日には東京は雪だったそうなので、まだまだ雪が降っても不思議じゃない。
というわけで、履き替えたタイヤをどうやって保管しておくのかという、手っ取り早い方法のご紹介です。

4つのタイヤを積み重ねておく、まぁこれが家庭では多いかと思います。
思いから崩れてこないと思ったら大間違いでして、適度な高さになるとその上に乗りたくなったりして危険。
そこで専用のタイヤシートでもあればそれに越したことはありませんが、わざわざ買うこともないでしょう。
この荷崩れ防止ラップを代用して、積み重ねたタイヤをぐるぐる巻いてしまえばOK。
使うときにはラップを破って即交換。
安いし何回も巻ける分量があります。
霜除け対策として花壇などでも使えますね。
濡れては困るものでも、ちょいと巻いておけばいいし、手軽に使えますよ。
普通はパレットに積んだ紙やダンボールなどが移動するとき荷崩れを起こさないように巻いておくためのラップです。
タイヤ保管用ラップとして使うととても便利
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/afdccaba2d1.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/01/18(金) 09:00:13|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0