一社の神殿としてはドズンと重みのある白鳳神殿一社を紹介してみたいと思います。
唐戸と金具の二種類の扉がありますが、違いは扉だけ。
たまに唐戸は神道祭壇でも使えるのか?ということを聞かれますが、普通は祭壇にはしません。
神棚は神棚、祭壇は祭壇です。

屋根に特徴がありまして、厚屋根神殿ほどではありませんが、一般的な神棚よりも厚い。
っで、どうして屋根を厚く作るのかというと、見栄え。
厚い屋根は道場で使われることが多いです。
部屋が広い場合、細いものを置いておくよりも太いものを置くほうが印象が残ります。
特に道場は広いので、大きなものを必要としますね。
道場向けなら厚屋根神殿三社がありますが、三社は大きすぎる、三社に入れる御札がない、という場合には白鳳神殿を代用していきます。
なんというか、わかりやすく言うなら「ぶっ太い神棚」。
【神具】白鳳神殿一社(唐戸)(神棚)【お宮】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/45bac2adaa1.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/01/22(火) 07:30:02|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0