昔からある規格寸法でいい場合もあれば、その部屋に合わせないと上手に敷けない場合もあります。
藺草上敷きゴザのオーダーメイドのご紹介。
今まで部屋より大きなものを敷いていた、小さかったけどそれで使っていたなんて場合にはご一考ください。
近所に畳店などがあればいいんでしょうけど、やはりピッタリサイズの上敷きもいいもんです。

四角い上敷きだけではなくて、廊下敷のような細長いものも作ることができます。
例えば、10メートル、15メートルぐらいの廊下敷ですね。
演出舞台などではたまに長い上敷きを使ったりもしますが、家庭なら5メートルぐらいでしょうか。
角に柱がある場合などは、特注製作と同時に行います。
図面のようなものが必要なので、メールでもファックスでもかまわないので、落とすべき位置がわかるように連絡をしてください。
右だの左だの言われても、間違えると困ります。
特注サイズは部屋の採寸をしてもらないといけません。
作るときには1センチ単位で裁断していくので、0.5センチなんて場合には短いほうを選びます。
上敷きは引っ張ると少し伸びます。
上敷きのオーダーメイド
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a1da6bef6a.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/02/06(水) 07:30:01|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0