似て非なるものという言葉がありますが、世の中にはそのようなものがいろいろとあります。
用途は同じでも違うもの、目的は一緒でも違うもの、同じなんだけど違うもの。
このような物ってオリジナルの物がありますね、大元の元。
箱宮ってこの雅神殿から始まっていろいろと作られています。

今作っている箱宮の元祖なので目につかないような部品が細かい。
板が違う、御簾が違う、細部が違う、、、という具合なんですが、その分他の箱宮に比べると高いわけです。
似ているんだけど違うもの。
共通部品がないのも特徴かもしれません。
サイズもこれだけって具合なので、選択しがないのも勝手が悪い。
しかし、最初の箱宮を知っている世代の人達も多いので、未だに現役です。
とは言うものの、こういう神棚って長く使うので20年ぐらい真っ黒になるまで使う人もいる。
同じのないかな?と聞かれた時、おおお まだあるな、、、と言われるとちょっと嬉しかったりもしています。
雅箱宮神殿・・・箱宮の原型
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06205596217918.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/03/19(火) 07:30:23|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0