日本の家屋には間取りというものがあります、その呼称は江戸間・五八間・本間・中京間などと言われているわけです。
意外と気にしていない方々も多いようでして、販売している敷物にはこのような呼称が付いているので一度計ってみてもいいのかもしれません。
間取り通りに作っている住宅の方が少ないかも。
セミオーダー感覚で作れるい草上敷きのご紹介です。

今回紹介するのは間取りが決まっている人向け。
ヘリの種類を選べます。
新しく織るのでこのようなこともできますので、気分一新したい方には好評を得ています。
東京に住んでいるから江戸間だろうと思ったら全然違うということは頻繁に起こります。
気にしない方がいいでしょう。
だから計測してみることをおすすめしているわけですね。
関西の部屋は広い、、、と誰かに聞いたことがある人もいると思います。
関東に比べて関西の間取りは大きい、どのぐらい大きいのかと言えば、、、、約1.2倍。
関西の6畳間は関東の8畳間ぐらいの感覚。
でも関西だから本間というわけでもなく、調べてみないとはっきりしたことはわかりません。
上敷きは四隅にヘリがちゃんとくる方が見栄えが数段良くなります。
どうせ敷くならしっかり敷いたほうがいいように感じます。
五八間・江戸間・本間のい草上敷き茣蓙
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4a4c1f0be.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/04/11(木) 09:00:57|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0