形がシンプルと言えばシンプルなので真似されそうな意匠ですが、伝統工芸士が作る御札入れのご紹介。
山下学さんの作品です。
浮かぶように御札を見せ、正面からみる。
一見すると御札が入っていないように見えるけど実際は見えるわけです。

ドンと構えたものが良い人もいれば、それではちょっと困るという人もいる。
何が入っているのか知らない人は素通りしてしまいそうなデザインです。
モダンというか無駄がないというか。
単純な作りゆえ、なんだ自分でも作れる、と思ってしまいそうですが、木材が滑らか。
ここまで滑らかにしなければならないの?と思うぐらい滑らか。
というか、本当に木材なの?と疑ってしまうぐらいの質感です。
このスリット状のデザインにすることにより、横からは見えない。
正面から見える。
さらに、浮かんでいるように見える。
あれこれ試作して、足して引いてと試行錯誤して行き着いたデザインと素材。
山下さんの神棚はこれだけなので、自信作。
スリットタイプの御札入れ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidanaofuda.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/05/02(木) 08:30:22|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0