こういう大皿をランチプレートと呼べるかどうかわかりませんが大皿です。
食事っていうのは小分けにするのが面倒なときがありますね。
3人、4人で食べるなら大皿に入れて各人が小皿に分けるほうが個人個人の分量で判断できるので楽なときがあります。
これを店でやるときには効率がいい、鍋みたいもんでしょうか。

ちょうど大家族で使うにはいい大きさ。
カツオのたたきをドバッと盛ったり、サラダをドバッ、パスタをドバッ、じゃがいも料理をドバッ。
ともかく少量作っても素人料理は旨味が出にくいので、作るなら保存できるぐらい作らないと食材の旨味の相乗効果が得られないかもしれません。
プロの調理人ってやはり凄いですよ。
組み合わせて味を引き出す、みんな味は付いているんだけど引き出すわけです。
切り方ひとつで食感が変わってくることも知っている。
しかし味以上に大切なのが会話なのかもしれません。
一対一で食事をしていると会話が途切れる間ってもんがありますが、大人数で食べているとあることないこと会話が続く。
いい加減うるさい時もありますが、結局のところそれが楽しいわけです。
大皿を持っておくと何かと便利。
大皿ランチプレート
https://item.rakuten.co.jp/omakase/tea_pot_005/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/05/05(日) 08:00:17|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0