fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 神棚にすだれを付けてみよう・・・・【御簾(みす)】

主に箱型の神棚に御簾をつける人達が多いので、神棚用の御簾のご紹介です。



キリリとしまった感じになりますので、和室に限らず洋間向けの神棚に仕上げてみたいとお考えの場合にはいいでしょう。



大きさが何種類かありますが、特注寸法で製作することもできます。



特注の場合には一回一回見積をする必要がありますので、その場合にはお問い合わせください。



神棚につける御簾



たった一枚付け加えるだけで見栄えが違うと思います。



後からでも御簾は取りつけられますので、少し変化をもたらしてみたなーと思ったときが吉日。



虫ピンや小さな釘で留めておけばいいでしょう。





近年では洋間しかない住宅も多いので、神棚を祀る場所を考えるとモダンデザインがいいという方々も増えています。



しかし、神棚はあくまで神棚なので奇抜なデザインは本来の趣旨から考えてどんなもんかなーと思います。



そこで、洋間に合うようにするのであれば、御簾、、、本気でオススメしています。





初めから御簾を取り付けている神棚もあれば、後から取りつけられるようにしている神棚もあります。



今回紹介している御簾は、後からでも取りつけることができるので便利ですね。



箱宮に限らず、棚板の幕板下に付けます。





扉の裏側にも取りつけられる御簾も販売していますので、神道祭壇にも使えます。







神棚につける御簾

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b8e6cefca1.html







興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2013/06/04(火) 11:30:28|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0