置いても良し壁掛けでも良しの箱型神殿のご紹介です。
壁掛けタイプにする場合には選択肢で選んでください、さらに木彫り雲のサービスもしています。
コンパクトにまとめて神棚を祭りたいときにはいいでしょう。
空間に限りがあるので瀬戸物などは少し小さめを選ぶのがコツです。
](https://blog-imgs-63.fc2.com/o/m/a/omakasefactory/57f013fca9abde599aeab1909a9abaa9a99cc6d5-71-1-12-2.jpeg)
船舶に神棚を取り付けたいときには箱宮がおすすめです。
ガッチリ固定できますので揺れても大丈夫。
さらに丁寧な人は瀬戸物までも搭載しますが、これは厚めの板に瀬戸物の形を繰り抜いてそこへはめ込み固定する方法がいいでしょう。
なにそれ?と思われる方がいれば店長に相談してみてください。
慣れてます。
神殿調度品をなんでもかんでも祭ってしまうと箱型の場合には中が騒がしくなってしまう。
だから必要最低限にしておくほうがいいでしょうね。
写真撮影では一通りのイメージが必要になるのであれこれ一緒に撮影をしたりしますが、家庭で参拝する場合には簡素化していても問題なし。
一社、三社、五社と箱型神殿はありますが、おまかせ工房では七社は作っていません。
【神具】箱宮神殿20号三社[御簾無し・据え置きタイプ](神棚)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8a2b5dcbf.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/07/19(金) 08:30:21|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0