fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 後から取り付けるための祖霊舎・神徒壇向け御簾

祖霊舎とも神徒壇とも言いますが同じことです。



その祖霊舎に後から御簾を取り付けたい、もしくは古くなった御簾を取り替えたいという場合もあります。



おまかせ工房のサイズになりますが、何種類か作ることができますのでその御簾のご紹介です。



祭壇の内側に取り付けるものになります、だから下がり寸法が4寸~5寸と短くなっています。



神徒壇・祖霊舎の御簾



こちらの商品は祖霊舎、神徒壇用の御簾になります。

後から御簾を取り付けたい方、古くなった御簾を取り替えたい方向けのものです。



サイズは

【約幅72cm・下がり15cm】・・・【幅2.4尺・下がり5寸】

【約幅68cm・下がり15cm】・・・【幅2.28尺・下がり5寸】

【約幅65cm・下がり15cm】・・・【幅2.17尺・下がり5寸】

【約幅63cm・下がり15cm】・・・【幅2.11尺・下がり5寸】

【約幅60cm・下がり15cm】・・・【幅2尺・下がり5寸】

【約幅54cm・下がり15cm】・・・【幅1.8尺・下がり5寸】

【約幅43cm・下がり15cm】・・・【幅1.44尺・下がり5寸】

【約幅54cm・下がり12cm】・・・【幅1.8尺・下がり4寸】←特上祭壇宮(大)(小)に適合。

【約幅43cm・下がり12cm】・・・【幅1.44尺・下がり4寸】←特上祭壇宮(中)に適合。





これらサイズは当店の祖霊舎・神徒壇に合わせた大きさになっていますが、他店の製品でもサイズが近ければ取り付けることはできます。





このような祭壇向き御簾ではなく、神徒壇の前に覆うようにする大きな御簾は神前御簾と言います。



これとは少し違うので、用途を考えてから依頼してください。





尚、上記寸法以外でも作ることはできますが、割高になってしまうので特注寸法の場合には見積から入ります。









祖霊舎御簾・神徒壇御簾

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b8e6cefc.html









興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2013/08/07(水) 08:30:07|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0