一般的に言うなら神具についてはなんでもかんでも揃えておく必要はありません。
ただ、後から必要になったり、ちょっとした時に使いたかったりした場合には手元にないと困ります。
そこで、祭壇・神徒壇などでフルセットという組み合わせがあります。
今回の店長ブログはその祖霊舎向け神具のフルセットのご紹介。

当店の祖霊舎の大きさに合わせてあります。
おそらく、八足台を持っている人達はこれだけでは足りないかもしれませんが、一般的にこれだけあれば十分です。
まさかの時には便利だと思います。
組み合わせの大きさが何種類かありますので、祭壇の大きさに合わせて選択をすればいいでしょう。
特に、灯籠、真榊あたりは神道の場合に置いておく機会が多いと思います。
吊りタイプの灯籠が良いのか、置きタイプの灯籠が良いのか迷うかもしれませんが、これは祭壇側に空けてある穴の位置に関係しています。
そして、空間の大きさですね。
小さな祖霊舎だと灯籠を置くと窮屈になるときがあるので、あえて吊りタイプの灯籠を製作しています。
一通り揃えておけば安心できるのではないでしょうか。
神徒壇祭壇セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b6cbbee5ba.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/08/08(木) 09:00:01|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0