fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 書道や水墨画の時に使う小さな急須【水滴 蛸唐草】

小さな急須は水差しです、何に使うのかと言えば書道や水墨画のとき。



スポイトでもかまわないけど水差しを使う。



なんというかシャレた備品のようなものですが、あるとないとでは作品の出来に影響してくる。



物にこだわりだすと上手くなる、、、、これホント。



蛸唐草 水差し



蛸唐草は昔から日本人が好きな文様。



外国人ではちょっと理解できないかもしれない、蛸。



日本では悪魔の使いなんていう人は聞いたことがありません、むしろ、いろいろな作品に蛸がでてきています。





唐草模様も大好きですね、嫌味がなくて飽きがこない。



蛸+唐草=蛸唐草・・・・昔から慣れ親しんだ柄。



その急須がこれ。





書道よりも水墨画をかく人向けかもしれません、おまかせ工房では水墨画用墨も販売しています。



暇つぶし程度に黒白の世界を描いてみるといいかも。



こういう趣味って若い時には興味をしめさないもんですが、老いてから始めてもあんまり面白くない。





長く続けたければ早めに開始。



これ鉄則です。





蛸唐草 水差し

https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_045/







興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2013/08/14(水) 09:00:43|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0