fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 神前幕は目立つようで目立たない不思議な魅力が漂う

お盆も最終日なので自宅でくつろいでいる方も多いのではないでしょうか。



そんなおり、神前幕の選び方を店長ブログで書くところがなんとも言えませんが・・・。



でも、模様というか紋があるので何を選んでいいのか迷うという人もいますので、目安を書いておきたいと思います。



結論は好きなものを選べばいいんですけど・・・それでは目安になりません。



神前幕のメール便



稲荷紋・・・商売、営業、家内など。



無地・・・迷ったらこれ。



巴紋・・・武家の家系に多い。



とまぁ、目安です。



行き着くところは、今では好み。





ただ、神前幕の掛け方で前だけ掛けるのであれば幅で選ぶだけですが、前と横にも掛ける場合には無地を選択してください。



神棚を覆うように掛けることがあります、無地じゃないと紋の位置がずれてしまいます。





付け方は至って簡単。



説明なんかいらないと思いますが、棚板などに幕板がないと掛けられないので神前幕をする場合には幕板付きの棚板が必要です。





不思議な幕でして、ビシッとしまったような雰囲気漂う。



何か増やしてみようかな、、、、と思ったら神前幕はおすすめできますね。



それと神前幕は洗いません、洗わない方が綺麗かも。







神前幕【メール便対応】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/2bcc00b1bfc.html







興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2013/08/18(日) 09:00:52|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0