fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 薄っすら香り、流れるようなお香を楽しむなら茶香炉はおすすめ

日曜日なのでほのぼのグッズのご紹介です。



香りを楽しむ習慣はハマるとかなり楽しくなりますが、何の香りなのか、何を原料にするのかなど考えだしたら種類が多いので迷います。



茶葉を香料にすることは至って簡単ですが、炒って香りを出すのも手間がいる。



そこで茶香炉というものがあります。



茶香炉



茶葉を燻すわけです。



ガンガン香りを立たせるのではなく、ほんのり流す。



流し香炉のような使い方。





ただ、季節というものが香りを流すときには大きな影響がありまして、夏場はエアコン使用、または窓全開。



これだと相当強いお香を立てないと香ってきませんね。



だから、秋から冬にかけての楽しみになるかもしれません。





茶葉はドギツイ香にはならないので、いろいろな茶葉を試してみるといいと思います。



衣類に付くような香りではなくて、なんだかどこかでお茶でも燻しているのかしら、、、ぐらいな穂の余暇な香り。



香りが出てきたらローソクを消して予熱だけで暫くの間は香ってます。





茶香炉

https://item.rakuten.co.jp/omakase/tya_kouro04/









興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2013/08/25(日) 09:00:20|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0