神棚をそのまま入れておきたい、後からガラスケースに入れておきたい、壁掛けのようにしたいという場合には便利な神殿ケースのご紹介です。
置いておくだけでもガラスケースに入れることもありますので、様々な使い方ができるのではないでしょうか。
いろいろな場面を想定して吊り金具も付属してありますので、棚板から壁掛けに変化させたいときにも都合がいいです。
元々は当店の屋根違い三社を入れるために作ったガラスケースですが、大きな御札をダイレクトに入れるときも便利。

神棚を囲うようにしてあるので当然ながら神棚より大きいわけです。
室内で使う場合には結構大きく感じるかもしれません。
外寸 高さ56cm 幅72cm 奥38cm・・・・大きさには注意してください。
今回は中サイズを紹介していますが小サイズというものもあります。
ガラスケースに入れておくと汚れないというのが一番の利点かもしれません。
箱宮神殿というものがありますが、箱宮化するときの道具のようなもの。
それとは別に、兜飾り、雛人形を入れておくためのケースとしても利用している人がいます。
大きな木札・・・これも厄介でして神棚では入りきらない時がしばしば起こります。
そのような場合には直接箱のなかに入れておきましょう。
いろいろなサイズの神殿ケースを用意しています。
神棚のためのケース(ガラス箱)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c5c2a5.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/10/19(土) 09:00:00|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0