fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 棚板の幕板は神前幕、注連縄、御簾を取り付けるときには必要です。

大きな棚板や重厚さを求めているようであれば大工さんに作ってもらう人が多い棚板ですが、簡易棚板のご紹介です。



金槌があれば簡単に取り付けられますので、女性でも工作が好きな人なら大丈夫かな。



天井と壁の直角部分には冊が走っていると思いますので、その木部にクギを打ち込んで固定します。



日曜大工の得意な男性なら組立中も楽しいかと思いますよ。



神棚用棚板セット



神前幕や注連縄、そして御簾を掛けるのであれば「幕板付き」を選んでください。



あとから幕板なども付けて付けられないこともないんでしょうけれども、とても大変です。



今は掛けないけどいずれ・・・って場合にはあってもいいでしょう。





注意して欲しい点として、幕板にあれこれ掛けてチンドン屋のようにしてしまわない事。



神前幕と注連縄の組み合わせはよくありますが、そこへ御簾は付けないほうが見栄えがいい。



御簾をつけるのであれば神前幕は必要ありませんし、神前幕を掛けたら御簾は見えません。





御簾、神前幕、注連縄はしないんだよ、、、という場合には幕板は特に必要となりません。



多くの幕板は天空をイメージしていて、雲のような形、鶴なんだけど空を飛んでいるイメージなどにしていると思います。



神棚の上には木彫り雲「桧」を貼り付けておけばいいかも。







神棚用棚板セット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c5c2a5.html









興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2013/11/01(金) 09:00:50|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0