何も珍しい話でもありませんが知らないともの凄く高いのではないかと思っている方もいるようです。
い草上敷ござの部屋に合わせた製作のこと。
近くに専門店でもあれば依頼してみると良いと思いますが、無ければネット通販はとても便利。
簡単に言うなら、部屋の寸法さえわかればオーダーメイドができます。

ホームセンターや量販店で敷物を買ってきたけど大きかったんだよ、、、という話はよく聞きます。
大きかったというより、正しくは部屋が狭かったということです。
今の住宅は正しい間取りで作られていることが随分と少ない、というか設計の段階で狭いもんです。
そこへ江戸間や本間と表記されている敷物を買ってきても、器の大きさが違うのでしっかり敷けない。
だから、アクセントラグと呼ばれるような部屋にキッチリ敷くものではなく中央付近にポンと敷くものが多いですね。
でも和室は四方に縁が来ている方が見栄えが数段良くなります。
切れば良いんだという場合には補修縁テープを使う、そうではなくてその部屋に合わせて作りたい場合にはオーダーメイド。
既成寸法より少し高くはなりますが、目が飛び出る程はないと思います。
おまかせ工房では幅と長さの連絡をしてもらえれば、縁の種類や品質は自由に選べるようにしてあります。
上敷きござの特注寸法
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/11/07(木) 09:00:34|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0