日曜日なのでリラックスグッズのご紹介です。
リラックスと言っても体を休めるというより、気持ちを落ち着かせる意味が強いかな。
昔は風景やら枝やら小動物やらの絵を書いて何が楽しんだろうと思っていた頃もありましたが、なんとなくわかってきました。
あー物事を突き詰めて行くと行き詰まる、その時の扉の一つに絵があるんだな。

単調で退屈で誰と話すわけでもなく、ただ机に向かって自分の前の白い紙に想像物を描いていく。
これって自分だけが楽しむもので、他人が見ればつまらない人だと思われがち。
よくよく考えて見れば、楽しさを人に求めないで自分で探し当てられたら上手な時間の使い方ができる。
文字が上手い人がいる、それがとてつもなく芸術的で魅力的な線を描く。
カリグラフィーというらしいですが、達筆とは少し違って、まぁでも日本語ならば達筆か。
身近なところで相撲の番付のあの文字、筆で書いたりペンで書いたり万年筆のテクニックも相当なもの。
一発勝負で描く文字、そう文字を書くのではなくて文字を描く。
人前で文字を書くと見てもらいたくなる、見せびらかしたくもなる。
でも練習しないと無理、練習だけでも上手くならない、生まれ持ったセンスが必要。
上手さ引き立つ中国墨
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000473/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/11/17(日) 09:00:44|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0