fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 意味の深さを味わえる知れば知るほど真榊の魅力を感じられる

陰陽五行思想っていうものがありまして、思想と聞くと毛嫌いする人もいるかと思いますが、変なものではありません。



知れば知るほど深みにハマりやすいと思うので、こういうものはあっさりと知っておく程度でいいと思います。



「事象」なんて言葉がありまして、これがまた難しい。



要するに、事象の決まり事って何でしょうということなんですが、これがまた難しい、わけがわからないので余興です。



 真榊(まさかき)



過去の店長ブログでも真榊についていろいろ書いてありますが、真榊は気軽に使うものですよ。



気軽に使って思想なんてこの際どうでもいいんだけど、少し知っておくと為になるが深みにはまらない程度の知識で十分。



ただ、大勢の人達が考えていることなので、知れば知るほど「ん~深い!なるほど~」って思います。





何が深いのかと言うと、真榊のパーツとなっているもの。



この五色の色にも意味があり、ぶるさがっているものにも意味があり、てっぺんについているものにも意味があり・・・って具合です。



無駄がない。





意味があると言ってみてもこじつけみたいな面もありますが、現代社会の発想ではなくてもっと原始的な生活だからこそ見えていたのかなー。



昔の人はバカじゃない。



ということで、真榊って意味深しの神具なので祭ってみるなら面白いと思いますよ。







真榊(まさかき)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfbfbae7.html









興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2013/11/22(金) 09:00:09|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0