個人で所有していてもしょうがないと思いますが、イベントでは注目されると思います。
神社向けの商品ですが、神社ではおみくじがあるのでこれがないと始まらない。
でも、神社以外に飲食店や町の町内会祭りでも使えると思います。
楽しいし子供は喜ぶし、おみくじ企画で盛り上がってみませんかね。

正直、町内会祭りってどこも小じんまりしていて、内輪盛り上がりで、しょぼい祭りだなーと思いつつも、町内の大人達はあれこれ企画を考えるわけです。
カレー鍋でも出すか、闇鍋にするか、綿菓子なんかいいぞ・・・機械はレンタルもあるし・・・と、ともかくアイデアがあるようでないようで、実にローカル風情の祭りになりがち。
輪投げ大会にビンゴ大会、それからそれから何があるんだ、、、と試行錯誤。
くじ引きってみると良いですよ、くじ引き。
くじ引きってことは景品が必要なるわけで、その解決策が家庭のいらない物、ゴミじゃないけど押入れの中にある引き出物などなど。
ごっそりあっても小出しに景品として出していくのコツでして、そうしないと次回から出すもんがなくなってしまう。
これかなり盛り上がる、あとはマイクパフォーマンスのできる司会者がいれば一つの企画の出来上がり。
そして引かせ方、見せ方、景品の並べ方などを考えていくと、盛大な祭りに早変わり。
そりゃ大人も子供も大喜びですよ、大人は自宅の不要なものが片付いて、子供は何かがもらえるんだから、盛り上がらないわけがない。
しかし、ここで問題がひとつ。
家のいらないものが出て行ったのはいいけど、くじ引きでいらないものが戻ってきたらどうするのか。。。。
永遠に終わらないパラドックスのような町内祭りになってしまいそうな予感。
おみくじの箱・・・貯金もできます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/omikujihako001.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/11/25(月) 09:00:55|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0