fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 秋葉神社を祀るにはちょどいい小さな神棚【火の神様】

秋葉神社というこれは有名だと思いますが、火の神様の神社があります。



全国にあると思いますが、何かの神社と合同して存在しているところもあるかと思います。



静岡県浜松市には秋葉山本宮秋葉神社という、総本山みたいなところがありますが、歴史は古い、1300年前からあります。



馴染みのある人もない人も、あーあれか!ってぐらい一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。



 秋葉神社など単体で祀るとき便利な小さな神棚



単体で祀ることが多いような気もしますが、厨房やキッチンにはよく祀ります。



三社の神殿の末社に入れておくこともありますが、やはり火の周りが多いような気もする。



多くは油まみれになった真っ黒い神棚になってしまっていることがありますが、見かけた人もいると思う。





単体で祀るから一社を使うことが多い。



さらに、祭り場所がない、空間がとれないということもあってか、小さな神棚を用いることが多いですね。



よく見かける祭り方はL金具と板で土台を作ってそこに置くのかな。





啓発にはいいでしょうね、チラっと目線に入って、火の元に気をつけないと・・・という具合。



火傷なども不意な怪我などの注意啓発になると思いますよ。





本宮ですから一度、観光ついでにでも行ってみるといいと思いますが行くのに面倒なところにあります。



浜松市と言っても秋葉山ってぐらいだから山の中にあります。



静岡県浜松市天竜区春野町領家841。







秋葉神社など単体で祀るとき便利な小さな神棚

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/beaeb7bfbf.html









興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2013/12/02(月) 09:00:13|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0