敷いてみたら大きかった上敷ござの寸法をその場で直せるお直しグッズのご紹介です。
簡単ですので一度試されてはいかがでしょうか。
い草上敷ゴザをザックリ切ったら、この修理縁を使うと綺麗になります。
い草を切ったらときには必ず付けておくようにしてください。

寸法通りに作ってあるものでも、部屋の大きさがまちまちな日本家屋では敷いてみないとわからないこともあります。
敷物っていうのは部屋の四隅にきちんと敷いておく方が見栄えが良いのは当たり前。
まして和室であればキッチリと敷きたいもの。
でもどうでしょうか、、、少し大きかったなんてこともあります。
そんなとき「この敷物が自由に切れればな~」と思ったことありませんかね。
ござは織物なので早々切れません、やたらにカットするとバラバラになってしまう。
そこで補修テープがあれば、なんとかなる。
本当は縁は縫いあわせていきますが、家でそれをするのは無理がある。
しょうがないからそのままにしてあるという場合には、上敷ヘリを使ってみてください。
大きかったゴザをその場で加工できる上敷の縁
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/515caaeba21.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2013/12/04(水) 09:00:06|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0