こういうものって嗜好性が強いですね、縁起を引き寄せる水牛の角。
どうして水牛なのかとか細かいことを言っていても始まらない。
水牛っていうのは人間の生活に昔から深く関わってきているので、農耕動物の典型。
東南アジアの稲作現場では頻繁に見かけます。

水牛の角に龍の彫り物をいれてあります。
角っていう部分がポイントか。
角と牙はまるで違うものですが、牙はいろいろと問題ありげ。
牛の角って雄牛、雌牛の両方に生えます。
頭蓋骨から伸びて、これが一体何の役に立つのかわかりませんが、シカ、トナカイ、キリン、シカ、サイにも角がある。
一本角もいれば途中から枝分かれして何本にもなっている動物もいる。
角・・・よく考えみると知らないことばかり。
人間の角は隠されているので見えません、見てはいけません、見ない言わない聞かない。
水牛の角
https://item.rakuten.co.jp/omakase/ushi_002/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/01/22(水) 09:00:02|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0