そろそろ進学進路の準備にとりかかっている家庭も多いと思います。
今では風呂なしアパートに引っ越すという学生も少なくなりましたが、神田川の歌の世界は遠い昔話のようです。
築30年ぐらいのアパートだと畳の部屋なんてことはまだまだ多い。
でも4年間ぐらい住んでいると畳がボロボロになってくるので、ござは敷いておいて損はなし。

自分で買いに行ってきなさいよ、、、と新天地で買い物をしても量販店しか行きません。
い草製品は商店街でも売られていることが少なくなりましたね。
だいたい間取りって事を知らないで買いに行っても失敗します、たぶん。
ならば、自由に切れる上敷などはいかがでしょうか。
これなら、大きさは自分で切って合わせなさいよ、、、という会話になります。
部屋の大きさに合せてカットできる。
江戸間と本間とありますが、ざっくり分けると東京なら江戸間、大阪なら本間。
あとはザクザク切って、ヘリをつければ完成です。
素材としては良いものを使っていますので、4年間は十分に敷いていられることでしょう。
自分で切る上敷ござ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/uwashiki-c-005.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/01/30(木) 09:00:22|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0