公民館、公会堂、体育館などで敷く場合にはポリプロピレンのゴザもあれば、い草のござもあります。
用途や目的次第ですが、今回は本物のい草上敷ござを敷いてみようという内容の店長ブログ。
ただ、普通の上敷ゴザでは難がありますので、特殊加工をしている「自由に切れる上敷」になります。
このフリーカット上敷茣蓙であれば問題はないでしょう。


い草で敷けたらな~という話はよく聞きます。
気持ちがいいし気分もいい。
なにより長い時間居られるので臨時避難所などでは重宝されています。
この自由に切れる上敷は通常のござより厚い、それは裏面にフエルトのようなものを貼っているから。
この繊維のおかげでハサミでザクザク切れるんですが、板張りの部屋、フローリングですね、そのようなところでは軽いクッション代わりとなる。
だから、座っていても余り痛くない、ここがとても大事なところなのではないでしょうか。
自治体などでも使ってもらっているので評判は良いです。
常に新しく織るので一週間ぐらいはかかりますが、大量注文でも対応しています。
家庭のフローリングに敷きたい場合などでもゴザ空間が床の上に作り出せて快適かな。
体育館や公会堂に本物のござを敷く
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/uwashiki-c-005.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/04/04(金) 09:00:28|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0