箱型の神棚の中でも左右が板になっている神殿のひとつに箱宮神殿20号三社があります。
前面だけはガラスを入れてありますがこれは抜き取ることができる。
ということは全面を板で覆っておきたい場合には扉のガラス部分を板にすれば板戸になります。
唐戸とは違いますが板戸にして祀りたいのならこのような神棚がおすすめです。

板については当店では用意していませんので、材木店などでガラスの大きさの板を探してください。
つまらない板にするとガッカリだと思います。
ここはひとつ、、、しっかりした板をはめてみることを強く薦めます。
板戸にするのは一般家庭に設置するとき、どうして?と思うかもしれません。
船舶などではガラスを嫌うので板戸にチェンジしますね。
ところかわれば品変わる・・・・あ~そういうところにも神棚ってあるのかと思った人もいるはずです。
この神棚は壁掛けとしては作っていませんが、希望があれば壁掛けできるように吊金具を付けておきます。
御簾を付ける人がよくいますので、それ専用の御簾は用意しています。
箱宮神殿は和風っぽさがありますが、御簾を付けるとお洒落さが増すので洋間でも合うことでしょう。
ライトな感じというかモダンっぽくなりますよ。
箱宮神殿20号三社
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00205596217916.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/04/17(木) 09:00:27|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0