今回は、部屋の大きさに合わせたゴザが作れますというご紹介です。
和室のものが多いおまかせ工房ですが、かれこれ130年ぐらい上敷を販売しています。
かつてはいろいろな用途のござがありましたが、店長でも用途がわからない敷物があったようです。
それだけ日本の家では必需品ってことなんでしょうかね。

今では部屋で使います、居間、客間など種類を分けたりもする。
部屋で使うのは当たり前って思う人は現代人でして、かなりいろいろな用途が昔はあったようです。
部屋で使うのだから間取りに合わせて作るのが普通です。
他のお宅を知らなかったりすると、「ござ買ったんだけど大きかったんだよね 曲げてるよ」という事を聞くことがあります。
それはそれで敷けるのであれば問題なし。
でも、四隅に縁がくる方が見栄えも良いと思いますね。
オーダーメイドをする場合には幅と長さの連絡をしなくてはなりません。
そこが面倒っていう人もいますが、余りにも面倒であれば近所の畳店などの人を呼んで計測してもらって作ってください。
きっと上敷ござではなくて畳替えを薦められると思いますが。
ござの特注サイズ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/05/10(土) 09:00:09|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0