世間話から始まって一人用神棚ってある?と聞かれましたが、一人用神棚なんて言葉は聞いたことがありません。
なにやら最近は一人向け用品、用具、店、企画っていうものが都心の方では増えているらしく、個人向けではなくて一人向け。
「個人向け」と「一人向け」は用途が違うことが多いわけでして、お一人様専用の神具・・・聞いたこと無いな。
小さいから個人向けってわけでもないし、一社だから一人向けってわけでもないし、、、、、。

小さければどこでも置ける、でもこれは場所の話。
神棚に個人も法人もありませんが・・・・どうなんでしょうね。
一人用神殿、、、、やはり聞いたことがない、というか、意識したことがなかった。
一人では行きづらい場所っていうのはあるかもしれません。
昔から言われているのが一人焼肉みたいなもんでして、ただメニュー表をみても自分の分の価格と思えばいいだけかも。
一人遊園地もどうかな、一人観覧車は思いにふける時には景色も楽しめていいかもしれない。
一人旅行は・・・・これはハマると抜け出せない、バックパッカーの諸君はよくわかると思います。
一人ツーリング・・・これも悪くない、いや、これもその開放感自由度を知ってしまうと抜け出せない。
「こっそり」ではなく「ひっそり」でもなく、一人で何かをする機会の多い人なら、むしろ、ドーンとやってみても面白い。
昔、年配の男性達と話をしたとき、やり残したことでやってみたいことは何ですか?と聞いたら「冒険」が多かったですね。
今回の店長ブログは何の話だかわからなくなってしまいました。
小型の神棚
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/beaeb7bfbf.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/06/07(土) 09:00:36|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0