箱宮と神前幕の組み合わせで神棚を祭ってみませんか?という内容の店長ブログです。
箱宮なので一番小さな神前幕ぐらい、それかその上の大きさぐらいのもので十分でしょう。
左右まで巻くのであればその分も足してみて選ぶだけです。
ただし、左右までの場合には無地一択の選択肢かな。

無地であれば紋所がないのでバランスがとりやすい。
紋所の位置は変わらないので、左右まで巻く場合には無地しかないわけです。
正面だけに掛けるのであれば、その辺は問題ありません。
紫色の幕は目立つようで目立たない、不思議な色ですね。
神前幕を初めて掛ける人は注目をすると思いますが、しばらくすると全く意識しなくなる。
馴染むともいいます。
紋所で迷うかもしれませんが、稲荷紋であればいろいろ複合的な意味があります。
巴紋は武家の家系に多い紋所なので、系譜で武家なら良いと思いますが、特にこだわることもないような・・・。
無地は誰にでも合います、神棚を少し神秘的にしてみるかって具合で気軽に掛けてみるといいでしょう。
箱宮と神前幕
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c1b0cb.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/07/23(水) 09:00:06|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0