fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 御霊・檜角型・・・穴の上にある刻みは魂の通り道、導線です

御霊には何種類か形がありますが、過去を継承していくこともあれば、新しい形を選んでいくこともあります。

決まりはないので好きなものを選べばいいと思いますが、その御霊の中でもいろいろな使い方をしているものがこれ。

形としては墓石のような形をしているものです。

神道の墓石は頭が尖っていることが多いのも特徴かと。

御霊檜角型

御霊(みたま)と読みますが、これを神棚の中に入れておく人が若干いるようです。

入れてはいけないものでもないし、目的も様々なので自由自在なわけですね。

基本的な使い方は仏教でいうところの位牌ですが、神道の場合には扉の内側にしまうってころが大きな違いか。


外箱が付いていて、これを被せておくタイプ。

そして穴を空けてありますが、その上に少し刻みを入れてあります。

キズではないので理解しておいてもらいたいんですが、この刻みは魂の通り道になります。

そして、これにさらに錦を被せているものもあります。


普通は祭壇、神徒壇、御霊舎などに入れますが、それは御霊を神道御霊として使う場合。

神棚に入れる場合には別の意味があるようですね、個人差があります。



御霊檜角型
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mitama005.html




興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2014/09/08(月) 10:36:06|
  2. Omakase-Factory's Blog