神棚一社の中でも重厚な作りで定評のある白鳳一社のご紹介。
唐戸タイプと金具扉タイプがありますが、今回は唐戸です。
だいたいこの形を選ぶ方の場合には、一社だけ、つまりこれだけを祭る場合が多いように感じます。
一社ですがお札は重ねて入られるので、祭る場所の幅が影響しているのかな。

話が少し変わりますが、唐戸扉の場合、御霊を入れてもいいのか?と聞かれたことがある。
普通は神棚の中に御霊は入れないし、御霊は祭壇や御霊舎ってものがあります。
特に唐戸になると神道祭壇っぽく見えることがありますが、屋根があるので普通は御霊入れとしては使わないですね。
社(やしろ)なんですよ、神棚。
お寺のような建物に位牌もいれないですよね、仏壇に入れておく。
御霊も神徒壇や御霊舎に入れておく・・・決まっていないけど、皆そうしている。
話戻って、唐戸扉がいいのか金具扉がいいのか迷う。
これ好み。
それでも決めかねたら氏神様を見に行って、そこの様式に合わせてみるのもいいでしょう。
神棚 白鳳一社(唐戸)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06205596217917.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/09/13(土) 11:16:49|
- Omakase-Factory's Blog
-
-