敬老の日ということでほのぼのグッズのご紹介です。
三連休の最終日という人たちも多くて、行楽シーズン最高潮だと思います。
秋には早いが夏の灼熱も終わったし。ちょっくら出かけてみるかということでしょうかね。
沼津港の飲食店には他府県ナンバーが勢揃い、さらには観光バスで大賑わいです。

ところで、祝日ってこれだけある。
元日:1月1日
成人の日:1月第2月曜日
建国記念の日:2月11日
春分の日:春分日
昭和の日:4月29日
憲法記念日:5月3日
みどりの日:5月4日
こどもの日:5月5日
海の日:7月第3月曜日
敬老の日:9月第3月曜日
秋分の日:秋分日
体育の日:10月第2月曜日
文化の日:11月3日
勤労感謝の日:11月23日
天皇誕生日:12月23日
さらに土日休み、年末年始の休み、ゴールデンウィーク、人によっては盆休みと、気がつけばアメリカ合衆国よりも休日が多い日本。
エコノミックアニマルなんて言われていた時代から骨抜きにされましたが、やっぱり目的がないと休日もつまらない。
働いていてもよし、遊んでいてもよし、何もしなくてもよしの自由時間です。
信楽焼の傘立て(花器)
https://item.rakuten.co.jp/omakase/510726/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/09/15(月) 12:23:11|
- Omakase-Factory's Blog
-
-