代用品というのはどのジャンルでもありまして、医薬品から日用品まで幅広い。
目的に合ったものが手元にあれば、手間いらずで便利ですが、そういうものは意外と高い。
頭をちょいと捻ってみると、あれにも使える、これにも使えるということが実生活では多くあります。
スタッドレスタイヤに履き替える人も増えてくる季節なので、タイヤの保管ラップのご紹介。

要するに荷崩れを起こしたくないわけで、積み上げたタイヤが滑り落ちては困る。
そのために専用のシートを買ってきたけど、そんなの必要だったのかなとカバーをかけた後に気づく。
崩れない、汚れないようにしておきたいわけです。
パレットに上に乗せたものって不安定だから周囲を巻くことがある。
製本、ビール、箱などが典型的な例ですが、タイヤも同じ。
ぐるぐる巻いて固定する、ただそれだけの用途かもしれないけど、使い方を変えればタイヤの保管で活躍する。
バイクのタイヤでもいいかもしれない、二本まとめておくとかね、転がっていくからさ。
もっともバイクのタイヤが予備である人は、レース用タイヤか悪路用タイヤかだろうけど。
包んで保管していくのはもってこいの梱包材です。
タイヤ交換時の保管にも使える荷崩れ防止ラップ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/packing014.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/10/25(土) 12:04:25|
- Omakase-Factory's Blog
-
-