神棚を入れ物にしまいたい、持っている木札が大きくて神棚に入らない。
そんなときに使うと便利な神棚ケースのご紹介です。
一応、おまかせ工房の屋根違い三社中サイズがすっぽり収まるようにしてあります。
これ以上大きなケースはありませんので、大工さんか建具屋さんに作ってもらってください。

神棚を祭ることに興味がでてくると、その場所だけで完結するような世界を創りだしたくなります。
ん?どういうこと?という場合には、凝っている人、こだわっている人の祭り方をみるとそう思うはず。
いろいろなアレンジを加えていくんですよね、つまり、神棚の祭り方には決まりがないってこと。
木札などは御札の中では大きい方でして、それを入れるために神棚を選ぶと随分と大きな社殿のものになりやすい。
そこで、神棚ケースを代用すると、箱宮のようにコンパクトに収められる、しかも、綺麗に。
木札は木札入れに挿していあるという人もいる。
ポンポンポンと立てかけて、前には神具を並べておく。
これで神棚の完成となりますね。
使い方、いろいろってわけです。
神殿ケース 大きな神棚や大きな木札を直に入れられる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06105596217917.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2014/11/07(金) 11:55:32|
- Omakase-Factory's Blog
-
-