たまにはこういう商品だって面白いと思う。
上手に苔が生えてくるように外に置いておくといい中国宜興の植木鉢。
宜興っていうのは地名ですね、茶器の故郷として世界的に有名なところ。
工業製品としての中国製はパクリものばかりですが、陶器の中国製はオリジナルだらけ。

陶磁器であれば景徳鎮、素焼きであれば宜興。
この区分けで失敗がないわけで、パンダのぬいぐるみを選ぶより、伝統工芸品は確かなものが多いわけです。
ただ、パンダにはパンダの魅力がありますけど・・・ね。
素焼きっていう部分が特徴的な宜興製品ですが、中国茶器の延長線のような作り方をするわけです。
外で使えば苔が期待できる。
この苔が生える植木鉢を求めている人達には絶好の植木鉢なのではないでしょうかね。
釉薬をかけていないから苔が生えてくるわけでして、春夏秋冬を通じないと面白みがない。
野晒し、雨ざらし、雪がもたらしてくれる自然美ということです。
ちょっと苔が生えてくるまで時間がかかりますが、長く楽しめる盆栽鉢。
宜興植木鉢・盆栽鉢
https://item.rakuten.co.jp/omakase/533428/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2015/01/10(土) 12:14:03|
- Omakase-Factory's Blog
-
-