人には様々な考え方がありますが、大人になれば身の丈ってことを考えるわけです。
分相応とも言いますが、借りたり、一時的に利用したりするところと常時使う物や場所では考え方が違う。
家の中に入れるものであれば、ちょうどいいサイズではないと困りますよね。
い草上敷きの特注寸法製作のご案内です。

折り曲げておけばいいというのは、い草の場合にはやめたほうがいいと思う。
絨毯織りのようなもんではないから、折り曲げると切れてしまうことがある。
折り曲げるぐらいなら、ズバッと切ってしまうほうがいいと思う、補修ヘリテープもあるし。
部屋の四隅にはしっかりとヘリがあったほうがいいと思う。
どう考えても、片側だけヘリがないというのはおかしい。
だから、片一方だけ折り曲げてサイズを合わせるなら、やり方を変えるべきだと思う。
方法としては2つある。
1つ目は、補修用のヘリを使って上敷きを切って寸法を合わせる。
2つ目は、部屋の寸法に合わせてサイズオーダーで作る。
い草上敷き 本間6畳サイズのオーダーメイド
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/goza-order-021.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2015/01/16(金) 12:24:44|
- Omakase-Factory's Blog
-
-