fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ そば猪口に蕎麦つゆを継ぎ足すときの風情

頭を柔らかくしよう・・・日曜日恒例のほのぼのグッズのご紹介です。

水差しですね、書道などのときに少しだけ使う。

醤油差しにすることもできますね。

食卓に置くのもありでしょうけど、密封だのなんだのっていう人には向いていない。

水差し

物って使い方の目的次第でいろいろな用途に化けるから面白い。

出汁入れとかね、醤油差しもそう、そばつゆ、、、そばつゆを入れておく、、、、いいね~

でも店なら考えられるけど、家庭でやると洗い物が増えるだけって言われるかもしれない。


風情を楽しむには器も道具。

でも、どうかな、そば猪口に蕎麦つゆを継ぎ足すときに使う道具と考えれば、粋な感じがしますけどね。

本来は書道や水墨画のときに使う、水差しです。


日頃の食卓も見栄え次第で味気なくなってしまうこともあるかと思います。

小鉢、小皿が多いのは彩り豊かでいいんですけど、洗い物をする人から見たら減らしたい。

こういう陶磁器って置いておくだけでいいから、きっと継ぎ足ししたくなると思う。



水差し・・・・蕎麦つゆの補充につかうといいかも
https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_044/



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2015/01/25(日) 10:54:41|
  2. Omakase-Factory's Blog