fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 破魔矢の飾り方 置き方【破魔矢掛け編】

神棚の上に少しばかりの空間があるのであれば、破魔矢掛けなどで綺麗にまとめることができます。

箱宮の場合にはできませんが、屋根違い神殿、通し屋根神殿の場合には可能なのではないでしょうか。

神棚に横倒しにしているよりかは良いと思います。

破魔矢掛けは長い破魔矢でも大丈夫。

神具 神前破魔矢掛け 桧

横向きに破魔矢を飾るとき、棚板の上であれば、破魔矢置き、破魔矢立てなどがあります。

でも、もういろいろな神具が並んでいて置ききれないという場合もある。

そんなときにはいいでしょう。


壁に取り付けるスタイルです。

虫ピン程度でとまります。

そもそも掛ける対象物が破魔矢を前提としているので、重さは関係ないと思いますね。


直径2センチまで対応しています、というより普通は1センチぐらいのはず。

まぁ、ほとんどの破魔矢を綺麗に飾ることができるはず。

受け軸は桧の削り出しになっているので、しっかりしています。



神具 神前破魔矢掛け 桧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2015/04/06(月) 10:05:54|
  2. Omakase-Factory's Blog