fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 神棚の扉にすだれを掛ける 小さなすだれ

神棚の扉にすだれでも掛けておこうかとお考え方向けの御簾。

小さなものですが、しっかりと作っています。

別寸サイズでも作れますが、既存の寸法のものより少し割高になります。(要見積)

では、どういうときに必要になるのか・・・ちょっとその辺を掘り下げて書いてみたいと思います。

神棚向け扉のすだれ

神棚の扉を開けている・・・多くの場合は閉めておく。

これが習慣として根付いている場合には、どちらでもいいんですけど、開けておくと御札が見える。

まぁ、それも気にしなければ問題なし。


でも、御札って丸見えにしませんよね、、、、これも人によって違う。

どういうわけだが、統一していないのが個人レベルの祭り方みたいです。


たまに、神社へ行っても扉が開いている、という方がいますが、それじゃありません、その奥の奥にある扉なので、普通の人はみることがない。

扉が開けてあって見える部分は拝殿とかじゃありませんかね。

開けっ放しで祀るのであれば、あってもいいかなと思います。



神棚向け扉のすだれ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b8e6cefca1.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2015/05/19(火) 10:59:19|
  2. Omakase-Factory's Blog