破魔矢飾りというものがあります。
神前、そう神棚の周辺に置いておきたいときに、素材などを考慮してこのような破魔矢置きを作りました。
まだまだ世に出て二ヶ月余り。
認知度はこれから高めていきたいと思います。

破魔矢って初詣ではお馴染みなんですけど、誰でも持っているものではありませんね。
だいたい、破魔矢って何よ?という方々も多いと思う。
まぁ、破魔矢についてはネット検索をしていただくこととして、今回は破魔矢立てのご紹介です。
おまかせ工房の破魔矢シリーズは、置く、掛ける、差す、立てかけるの4パターン。
どれも同じ素材の桧で作りますので、違う形のものを側においても似合うようにしてある。
破魔矢って一本の人もいれば、数本飾っている人もいますね。
縦に横に置きたいとき、違うデザインでは違和感が出てしまう、それは避けたい。
だから、デザイン統一、素材も統一というわけです。
こういう置き方もいいなぁ~と実感してもらえると思う。
粋な飾り方 破魔矢の飾り台
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c7cbcbe2cc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2015/06/05(金) 09:52:35|
- Omakase-Factory's Blog
-
-