神棚というものがあり、御霊舎というものもある。
基本的には神棚は御札、御霊舎は御霊を入れるものとして作っています。
ただ、中には御霊舎の形の方が性に合っているということで、神棚として使えるか?と聞かれることが稀にある。
問題ありません、好きなようにしてください。

御霊舎の海老錠なども神棚で使うものとは別物でより本格的ですね。
素材も申し分ありません。
中の空間も広い。
こういう条件がそろってくると、神棚として使いたくなるものわかります。
ただ、御霊舎は「社」ではなく「舎」なので社殿っぽくはありません。
そこがさらに気に入っているという方もいます。
御札入れとして御霊舎を使う人もいれば、大黒様入れ、恵比寿様入れとしても御霊舎を代用する人もいます。
最終的には商品名など無関係な話なので、サイズや用途が合えば、そりゃ素晴らしい神棚に早変わり。
モノの見方を変えるだけで用途が広がるってもんだと思います。
御霊舎を神棚として使う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/saidan001.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2015/08/25(火) 10:07:11|
- Omakase-Factory's Blog
-
-